リバースモーゲージのデメリットとは? 制度の仕組みとメリットも解説!

リバースモーゲージを検討しているものの、まだきちんと理解できてなく、足踏みしている方がいらっしゃるのではないでしょうか。配偶者やお子さまが困らないためにも、デメリットを詳しく知って不安を解消しておきたいという方は多いでしょう。
この記事では、リバースモーゲージの制度の仕組みのほか、メリットとデメリットについても解説します。
リバースモーゲージを検討しており、デメリットがご自身に影響するのか知りたい方はぜひ参考にしてください。
リバースモーゲージとは?
リバースモーゲージとは、自宅に住み続けながらその自宅を担保に老後資金の借入を行う仕組みのことです。借入期間中は利息のみの支払いで、借入人が亡くなったときに担保不動産を売却し、借入金を返済します。
金融機関のリバースモーゲージは、事業資金や投機性資金以外の用途であれば、原則自由に使えることが多いため、今まで以上に余裕を持った生活を送ることが可能です。状況によっては、住宅ローンが残っている方でも活用できます。
また多くの金融機関では変動金利制を採用しており、リバースモーゲージにおいても、金利変動のリスクを負わなければいけません。ほかにも、不動産価値が下がったり、担保にする不動産に条件があったり、リバースモーゲージを利用するのにためらってしまうような情報を見聞きするかもしれません。
リバースモーゲージは自宅に住み続けながら資金を調達でき、毎月の返済負担は少なくて済む、利便性の高い資金調達方法ですが、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
リバースモーゲージを利用するデメリットとは?
リバースモーゲージにはメリットがある半面、次のようなデメリットも存在します。
- 借り入れた資金の用途が決まっている場合がある
- 自宅が売却されてしまう
- 借金が残る可能性がある
メリットだけでなくデメリットも把握し、リバースモーゲージを活用しましょう。1つずつ解説していきます。
借り入れた資金の用途が決まっている場合がある
制度を提供する機関によっては、借り入れた資金の用途が決まっている場合があります。社会福祉協議会が提供するリバースモーゲージ(不動産担保型生活資金)の借入金は、老後の生活資金にしか利用できません。
一方、金融機関独自のリバースモーゲージの多くは、事業性・投機性資金を除く用途で自由に使えます。資金用途が決められている場合はお金を自由に使えないデメリットが生じるため、資金用途に制限がないかあらかじめ確認しておきましょう。
自宅が売却されてしまう
毎月の返済は利息のみですが、当然、元金も返済義務があります。返済のタイミングは多くの場合、借入人が亡くなったときです。相続人が借入金を一括返済すれば対象の不動産は売却せずに済みますが、不動産を担保としているため自宅や土地を売却して返済するのが一般的です。
金融機関によっては、契約期間が定められていることがあります。もしも契約満了時に存命で一括返済する資金がない場合は自宅を売却するしかなく、住む家を失ってしまうリスクがあります。
契約期間については事前に金融機関に確認しましょう。契約期間後も自宅を残したい人は、他の借入方法を検討したほうがよいでしょう。(ちば興銀のリバースモーゲージは契約期間の定めはありません)
借金が残る可能性がある
借入金を返済するとき、借入を開始したときよりも不動産の価値が下がっていると、不動産を売却しても借入分に足りない場合があります。
例えば、借入時500万円の価値があった不動産を担保に500万円を借りたとします。返済時、不動産の価値が300万円に下がっていれば、売却しても借金が残ります。
実際は評価額の7割程度が融資額の一般的な相場のため、このように単純な計算にはなりませんが、場合によっては相続人が借金を背負う可能性があることは、考えておかなければいけません。
リバースモーゲージにはデメリットだけでなく魅力的なメリットがある!
ここまでリバースモーゲージのデメリットについて紹介してきましたが、もちろんメリットもあります。多くの魅力的なメリットのうち、2つを以下でご紹介します。
- 老後の支出を軽減できる
- 自宅に住みながら資金の調達ができる
老後の支出を軽減できる
老後の支出を軽減できるのが、リバースモーゲージのメリットの1つです。毎月の支払いは利息分のみとなり、元金の返済を借入人が亡くなった時まで先送りできるためです。借入金の利息は毎月返済する必要がありますが、利息のみの少ない負担で生活費や趣味に使うお金を調達できます。
借入金を日々の支出に充てることで余裕のある生活を送ることができます。預金をできる限り崩さないことで万一に備えた家計管理が可能です。
自宅に住みながら資金の調達ができる
自宅を担保にしても所有権は移転しないため、自宅に住み続けながら資金を調達できることもメリットです。住み慣れた自宅で豊かな老後生活を送るのに、リバースモーゲージは最適な手段といっていいでしょう。
老後も自宅に住み続けることを多くの方が重要視しているのではないでしょうか。住み慣れた思い出のある自宅から離れる必要がないことは、リバースモーゲージの大きなメリットです。
リバースモーゲージはこんな方におすすめ
ここまでリバースモーゲージのメリットとデメリットについて解説してきましたが、ご自身がリバースモーゲージを活用してメリットを得られるのかどうか疑問を抱く方もいらっしゃるかもしれません。
特に以下のような方は、リバースモーゲージを利用すると生活の質が高くなると考えられます。
亡くなった後、相続人がいない不動産をお持ちの方
不動産を残したい相続人がいない場合、リバースモーゲージを活用するとよいでしょう。お子さまご自身で建てた自宅がある場合や、お子さまがいない場合など、亡くなった後に用途がない不動産をお持ちの方は、リバースモーゲージを有効に活用できる可能性があります。
毎月の支払いを少額に抑えたい方
定年退職を迎えて収入が年金のみになることや、住宅ローンが残っていることに不安を感じる方には、リバースモーゲージがおすすめです。預金を崩さずに生活費を準備できます。住宅ローンの借換もできるため返済が利息のみになり、毎月の支払い負担が軽くなります。
リバースモーゲージなら、ちば興銀へ! マンションも対象範囲内!
リバースモーゲージにご興味のある方は、ぜひお気軽にお問合せください。ちば興銀のリバースモーゲージ<彩り人生>は、マンションも対象のため多くの方にご活用いただけます。
お手続きの流れは以下の通りです。
必要書類をご持参の上、お近くのちば興銀リバースモーゲージお取扱店へお越し下さい。お申込みのお手続きをいたします。
お申込みの内容を審査させていただき、その結果を電話でお知らせいたします。
- ※審査の結果、ご希望に沿えない可能性もございますので、あらかじめご了承下さい。
ご来店いただき、ご契約手続きをお願いいたします。
お借入限度額の範囲内で、必要なときに必要なだけお借入できます。
お近くのちば興銀リバースモーゲージお取扱店の窓口までお越しください。

月々のご返済は、使った分のお利息だけ!
- お借入限度額のうち、ご利用になった金額に対してのお利息のみとなります。
- 元金の繰上返済も可能です。
元本のご返済方法は、主に下記の3通りです。
配偶者によるお借り換え
ご契約者さまの配偶者さまがご利用条件を満たしていれば、融資を引き続き、受け継ぐことが可能です。
この場合、担保物件の売却の必要はありません。
相続人の方の自己資金等によるご返済
ご契約者さまの相続人が、返済します。相続財産や生命保険の保険金などで返済いただくことも可能です。
お借入残高をご返済された場合、担保物件の売却の必要はありません。
相続物件の任意売却によるご返済
相続物件を売却して、元金の返済も可能です。
2025年3月3日現在