重要なお知らせ
電話を使った「ボイスフィッシング」にご注意ください
2025年04月04日
現在、「ボイスフィッシング」と呼ばれる巧妙な詐欺が確認されていますのでご注意ください。これは、犯人グループが銀行(例えば「千葉興業銀行」や「EBサービスセンター」)を名乗り、電話でインターネットバンキングのパスワード等を聞き出したり、電話で聞き出したメールアドレスにフィッシングサイト(入力した情報が抜き取られるWebサイト)のURLを送りつけるという手口で、インターネットバンキングから不正に送金する詐欺です。
現状、当行のお客さまにおいては被害は発生していませんが、他の金融機関では以下の事例が確認されていますので、十分にご注意ください。
<詐欺の手口例>
1.自動音声で「インターネットバンキングの管理者情報が更新されていない。更新のため「1」を押してください。」と案内がある。
2.「1」を押すと自動音声から犯人に切り替わり、お客さまのメールアドレスを聞き出す。
3.聞き出したメールアドレスにメールが届き、メール内のURLをクリックするよう指示があり、インターネットバンキングのID・パスワード等の入力を誘導する。
4.犯人側は入力されたID・パスワード等で本物のインターネットバンキングになりすましてログオンし、不正送金を行う。
<特にご注意いただきたいこと>
●不審な自動音声電話には対応しないでください。
●不審なメールのURLは開かないでください。
●当行行員・警察官・県市町村職員等が、お客さまのパスワード、暗証番号等をお尋ねすることはありませんので、絶対に他人に伝えたり、入力しないでください。
●不審に思われた際は、お取引店や最寄りの警察にご連絡ください。