代金取立手数料および手形・小切手発行手数料改定のお知らせ
2022年08月31日
株式会社千葉興業銀行
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
また、平素より格別のお引き立てを賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、全国銀行協会は電子交換所を設立し2022年11月4日(金)より運用を開始します。電子交換所の運用開始に伴い、全国の手形交換所が廃止され電子交換所に統一されるため、当行では代金取立手数料の取立区分の変更および料金の改定を実施します。また、手形・小切手の流通量が減少するなか、今後も手形・小切手による決済機能を安定的にご提供するため、手形・小切手発行手数料を改定いたします。
何卒ご理解いただき、今後とも一層のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
また、当行では、手形・小切手に代わる決済方法として、「法人インターネットバンキング」「でんさい」のご利用を推奨しております。現在、「でんさい」において「株式会社全銀電子債権ネットワーク(通称でんさいネット)」主催の「でんさい発生記録手数料一部キャッシュバックキャンペーン」に協賛しております。この機会にぜひ導入をご検討ください。
敬具
記
1. 代金取立手数料および手形・小切手発行手数料の改定
交換所扱い | 東京手形交換所分 | 330円 |
---|---|---|
その他交換所分 | 880円 | |
個別取立扱い | 当行本支店分 | 770円 |
他行分 | 990円 |

電子交換 | 880円 |
---|---|
個別取立扱い(※) | 1,100円 |
- ※個別取立扱いとは、電子交換所不参加金融機関へ手形・小切手を取立を行うことをいいます。
【現行】 | 【改定後】 | ||
---|---|---|---|
約束手形帳・為替手形帳 | 50枚つづり1冊 | 2,200円 | 11,000円 |
記名版印刷サービス | 2,310円 | ||
当座小切手帳 | 50枚つづり1冊 | 1,100円 | 11,000円 |
記名版印刷サービス | 1,210円 |
- ※記名版印刷サービスは、初回のみ1個あたり5,500円の登録料が必要となります。
- ※現行デザインでの用紙発行受付は2022年10月31日(月)までとなります。
また、2022年11月1日(火)はお申し込みいただけません。
2. でんさい発生手数料一部キャッシュバックキャンペーンについて
当行では、手形・小切手に代わる決済方法として、「法人インタ-ネットバンキング」「でんさい」のご利用を推奨しております。現在、でんさいネットでは、でんさいの新規利用者を対象に参加金融機関へ支払う発生記録手数料の一部をキャッシュバックするキャンペーンが実施されています。この機会にぜひ「でんさい」のご利用をご検討ください。
対象者 | 2022年4月1日(金)以降に初めて発生記録請求を行った利用者 |
---|---|
キャッシュバック対象期間 | 2022年7月1日(金)~2022年12月31日(土) |
キャッシュバックの金額 | 発生記録請求1件につき最大300円(税込) |
- ※でんさいネット「発生記録手数料」については、こちら
- ※キャンペーンに対する照会は、直接でんさいネットへお願いします。
詳細はでんさいネットのホームページをご参照ください。
3. 手形・小切手の交換方法を電子化する「電子交換所」設立に伴うお手続きについて
【電子交換所による手形・小切手の決済】
全国銀行協会は、これまで全国各地の手形交換所で行ってきた金融機関の手形・小切手の交換方法を電子化し、2022年11月に「電子交換所」を設立します。現在は人手を介して搬送している手形・小切手を「電子交換所」により金融機関の手形・小切手の交換業務をイメージデータの送受信にて完結することができるようになります。
【手形・小切手用紙の変更】
当行ではQRコード付きの新デザイン手形・小切手用紙に変更いたします。(為替手形を除く)なお、すでにお持ちのQRコードのついていない手形・小切手も引き続きご利用いただけます。
- ※2022年11月2日(水)以降に発行のお申し込みいただいた分より、新デザインとなります。(現行デザインでの用紙発行受付は2022年10月31日(月)までとなります。また、2022年11月1日(火)はお申し込みいただけません。)
- ※QRコード付きの手形・小切手用紙の変更に伴い、金額・振出人欄等の位置が変更となります。
- ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
【手形・小切手のご記入方法と禁止事項】
電子交換所では、手形・小切手の券面を読み取り、電子データ化のうえ、金融機関でイメージデータの送受信を行います。券面の情報を正しく読みとるため旧デザイン・新デザインともに以下のご記入方法・禁止事項をご確認ください。
1. 金額欄のご記入方法
- (1)アラビア数字(算用数字、1、2、3…)でご記入の場合
- ・チェックライターを使用願います。
- ・金額の頭には「¥」を、その終わりには「※」、「★」などの終止を印字するほか、3桁ごとに「,」を印字してください。
- ・チェックライターによる金額は濃い文字となるよう、インクをご確認ください。
- (2)漢数字でご記入の場合
- ・文字の間をつめ、下表の漢数字のみを使用してください。
※下表の漢数字以外は読み取ることができません。 - ・崩し文字は使用せず、楷書で丁寧に記入してください。
- ・金額の頭には「金」を、その終わりには「円」または、「円也」を記入してください。
- ・文字の間をつめ、下表の漢数字のみを使用してください。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
漢数字 | 壹 | 壱 | 弌 | 弐 | 弍 | 貳 | 貮 | 参 | 參 | 四 | 泗 | 肆 | 五 | 伍 | 六 | 陸 |
7 | 8 | 9 | 10 | 100 | 1,000 | 10,000 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
漢数字 | 七 | 漆 | 質 | 八 | 捌 | 九 | 玖 | 拾 | 什 | 百 | 陌 | 佰 | 千 | 仟 | 阡 | 万 | 萬 |
<その他>金、円、圓(円の異字体)、億
- ※お取扱い上の誤り防止等のため、上記以外の異字体、崩し字のご使用はお控えください。
2. 訂正方法
- (1)金額を誤記された場合
- ・訂正せずに、新しい手形・小切手用紙を使用してください。
- (2)金額以外の記入事項を訂正される場合
- ・訂正箇所にお届け印を捺印してください。
- ・訂正の記入や捺印を、金額欄、銀行名、QRコード欄に重ねないでください。
3. その他のお知らせ
- (1)チェックライター等の変更はお客さまにてお願いいたします。
新デザインの手形・小切手の金額欄等の位置はこちらからご確認ください。 - (2)紙の手形・小切手はお支払い後、受取人の取引金融機関で3ヵ月保管されます。
- (3)当座勘定規定が改定となります。改定後の当座勘定規定は、別途ホームページ掲載予定です。
以上
お取引店へお問い合わせください。
<受付時間>
平日9:00~11:30、13:00~15:00
※12月31日~1月3日、土・日曜日、祝日・振替休日はご利用いただけません。