環境

環境課題解決に向けた取組み

多様なステークホルダーとともに
環境課題解決に向けた取組みを進めてまいります

サステナブルファイナンスを通じたサステナビリティ経営支援

地域の環境保全をはじめ経済・産業・社会の持続的な発展・繁栄に貢献することを目的とするファイナンスをご提供し、金融面からサポートしております。

サステナブルファイナンス商品

ポジティブ・インパクト・ファイナンス 企業活動が環境・社会・経済のいずれかの側面において与えるインパクト(ポジティブな影響とネガティブな影響)を包括的に分析し、特定されたポジティブインパクトの向上とネガティブインパクトの低減に向けた取組みを支援する融資手法です。
グリーンローン 気候変動・水・生物多様性対策など、環境に好影響を及ぼす事業活動に資金使途を限定した融資手法です。
サステナビリティ・リンク・ローン 事前に設定された複数の重要業績評価指標(KPI)の中から、お客さま自身のビジネスと関連性の高いKPIを1つ選択いただき、取組目標である「サステナビリティ・パフォーマンス・ターゲット(SPT)」の達成状況に応じてご融資利率の引下げを行う融資手法です。
ちば興銀SDGs私募債 当行が私募債発行企業から受け取る手数料の一部を、発行企業が指定するSDGs(持続可能な開発目標)へ取り組む団体および基金等へ寄贈を行う仕組みとなっております。
SDGsサポートローン 千葉県の制度である「ちばSDGsパートナー登録制度」に登録されているSDGs経営に取り組んでいる企業を対象として、その活動計画の実現を支援させていただく融資商品です。

ご利用されたお客さまのご紹介

サステナブルファイナンスをご利用されたお客さまを、こちらのページでご紹介しております。

サステナビリティ支援ソリューション

地域とお客さまの環境負荷低減と脱炭素経営実現へ向けた取組みに積極的に関与するため、お客さまのニーズに合わせたコンサルティング等ソリューションを提供しております。

ソリューションラインナップ

GHG排出量可視化・削減 脱炭素に向けて把握することが必要不可欠であるGHG排出量を算定し、削減に向けた支援を行います。
SBT認証 SBT認証とは、企業が設定した温室効果ガス排出削減目標が最新の気候科学に基づいていることを第三者機関が認証する制度であり、認証取得に向けた支援を行います。
ちばSDGsパートナー登録 SDGsの達成に向けて積極的に取り組む企業・団体等として、千葉県のホームページに掲載される制度で、パートナー登録に向けた支援を行います。

千葉興業銀行グループの環境負荷軽減に向けた取組み

地域に根ざし、地域とともに存続・発展に貢献する企業として、以下の環境負荷軽減に向けた取組みを行っております。

非化石価値付電気の導入

当行10営業拠点で使用する電力に、京葉瓦斯株式会社が提供する「非化石価値付電気」を導入いたしました。
「非化石価値付電気」とは、太陽光や風力発電等の再生可能エネルギーが持つ環境的な価値を証書化した「非化石証書」を京葉瓦斯株式会社が購入することにより、GHG排出量が実質ゼロとなる電気です。

省エネルギー設備、電気自動車の導入

LED照明や省エネルギーの空調設備への切り替えなど、環境に配慮した店舗づくりを行っております。
また、営業車両を電気自動車へ積極的に切り替えております。