会社情報

沿革

2025年6月26日現在
1952 設立
1960’s ‐ 1970’s
1965 行名の呼称「ちば興銀」と決定
1966 東京事務所開設
1972 現本店完成
1973 東京証券取引所一部上場
1975 全店オンライン開始
1977 役職員による募金活動「ともしびの会」発足
1980’s ‐ 1990’s
1982 千葉総合リース株式会社設立
1983 証券業務取扱銀行の認可取得
1984 海外コルレス銀行として海外と直接取引開始
1991 企業理念、シンボルマーク制定
ちば興銀コンピュータソフト株式会社設立
1995 第1回千葉元気印企業大賞開催
1998 投資信託窓口販売業務開始(2001年損保、2002年生保窓販業務開始)
2000’s ‐ 2010’s
2000 公的資金約600億円導入
2004 「コスモス経営塾」設立
基幹系システムをNTTデータ地銀共同センター移行
2013 公的資金約600億円買入消却
2014 千葉県と「法人の森協定」締結、「ちば興銀の森」植栽活動を開始
2015 地銀共同センター参加行と「大規模災害発生時における相互支援協定」締結
2019 サステナビリティへの取組みに関する基本方針制定
人材紹介業務(有料職業紹介事業)参入
2020’s
2020 企業内大学「こうぎん考動館」設立
2021 各種相談業務における来店予約制実施、店頭タブレット全店運用開始
サステナビリティ重点項目(マテリアリティ)の制定
2022 当行イメージキャラクター「ちばコーギー」使用開始
TCFD賛同表明
2024 株式会社ちばくる、株式会社ちば興銀キャピタルパートナーズ設立
TNFD賛同表明
2025 パーパス、パーパス・ステートメント制定