ガバナンス

コンプライアンス態勢

当行は、銀行の持つ高い公共性、社会的責任の重みを常に認識し、コンプライアンスを「役員および行員が法令・諸規則を遵守し、社会的規範にもとることのない誠実かつ公正な企業活動を実践すること」と考え、コンプライアンスの徹底を経営の基本原則としております。また、これらを「コンプライアンスの基本方針」に定め、取締役会で決定しております。

コンプライアンスの運営態勢

当行では、取締役会において、コンプライアンスに関する遵守基準等の重要事項について決議し、コンプライアンス委員会がコンプライアンス態勢の充実を図る役割を担い、組織横断的な見地から重要事項の審議等を行っております。コンプライアンス担当役員の下に、コンプライアンスの企画・推進を行うコンプライアンス統括部署を設け、当行全体の取組みを統括する運営態勢としております。当行グループのコンプライアンス管理については、コンプライアンス遵守状況を報告等により把握し、必要に応じて適切な対応を行っております。

コンプライアンス活動

当行では、企業理念および倫理面での具体的行動基準を示した「行員行動規範」、その他遵守すべき法令・諸規則および実践すべきコンプライアンス活動を明示する等、具体的なコンプライアンスの遵守基準手引書として「コンプライアンスマニュアル」を策定し、各種研修等により周知徹底を図っております。また、営業店へのリスク評価資料の還元等を通じて第一線での自律統制の強化を進めております。
コンプライアンスに関連する態勢整備や研修、モニタリング等を実施するための具体的な当行全体での実施計画として「コンプライアンス・プログラム」を経営年度毎に策定しております。
当行では、自らのビジネスプロファイルや法規制等も含む社会環境の変化に即応して、今後もコンプライアンス態勢の実効性維持・向上に努めてまいります。

内部通報制度

当行は、「公益通報者保護法」の趣旨を踏まえつつ、各種の不適切事案や職場環境の課題等の早期把握・是正を図るため、「内部通報に関する規程」を定めるとともに、内部通報窓口を当行および外部の法律事務所に設置し、通報された情報についての調査を的確に行うことでその実効性向上に努めております。また、匿名通報相談ツールを導入する等、通報者のプライバシー保護を最優先するとともに、通報者が報告したことを理由とした不利益取扱いや、職場内での嫌がらせが行われないよう、必要な措置を取ることを定め、役職員が安心して利用できるよう配慮しております。 

贈収賄禁止および汚職防止

贈収賄・汚職防止の関連法令等を遵守し、社会通念上相当と認められる程度を超える接待・贈答等を一切行わない旨を「千葉興業銀行グループ行動憲章」、「コンプライアンスマニュアル」等に定めております。また、役職員に対しては高度な職業倫理を身に付けさせるよう努め、役職員はこれを遵守いたします。

反社会的勢力排除に向けた基本的考え方およびその整備状況

当行は、企業活動遂行上の行動基準と位置付けている「千葉興業銀行グループ行動憲章」の一項目に「反社会的勢力との関係遮断」を掲げ、「反社会的勢力に対する基本方針」をホームページに公表し、反社会的勢力との関係遮断を明確に示し、研修等を通じて基本的な考え方を行内に周知徹底しております。また、規程類、マニュアル類を整備し、反社会的勢力との具体的対応要領を分かりやすく示すとともに、営業店・本部の連携、警察当局との連携により、反社会的勢力から接触があった場合にも、すみやかに対応策を協議し適切な対応ができる体制を構築しております。
反社会的勢力との関係遮断に取り組む姿勢が一層求められる中で、引き続き十分な行内態勢の構築・強化に取り組んでまいります。

マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与防止、金融犯罪防止に向けた取組み

当行は、マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融(以下、「マネー・ローンダリング等」という)対策を経営戦略における重要な課題の一つとして位置付け、専門的に対応する部署としてリスク統括部内にマネー・ローンダリング対策担当を設置し、行内各部店やグループ子会社とも連携してマネー・ローンダリング等の防止に向けた管理態勢の構築に取り組んでおります。
昨今における特殊詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺に代表される各種の金融犯罪からお客さまの財産を守るため、ITシステムを利用した各種の対策に加え、千葉県警察本部とも協定(「詐欺等の対策高度化のための連携協定」)を締結し、金融犯罪事案の抑止に向けた対応の強化を進めております。