金融経済教育活動
を進めてまいります
次世代育成に向けた取組み
金融経済出張授業

次世代を担う子どもたち、若者への金融経済教育の普及を図るため、当行行員が講師として千葉県内の小学校、中学校、高等学校、大学に伺い、金融経済教育に関する出張授業を開催しております。
学生のみなさまには、お金の価値や経済の仕組み、ライフプランニングや資産形成など、ゲームやグループワークなどを交えながら学んでいただいております。
職場見学

地域の小・中学校のご要望にお応えし、全店で職場見学の受入れを行っております。普段見ることのできない営業室や金庫内などの見学や、「お金」や「金融」についてのお話などを通じて、銀行業務への理解や関心を高めていただくためのお手伝いをしております。
『発見たんけん千葉県』を通じたキャリア教育

株式会社地域新聞社が発行している小中学生向けキャリア教育副教材『発見たんけん千葉県』へ掲載し、銀行業務について紹介しております。また、同社が実施している交流授業へ参加し、小中学校において、当行行員が直接仕事内容を紹介しております。
「サマーキッズスクール」

次世代を担う県内小学生へ金融教育の普及を目的として当行が毎年開催しており、2025年で開催16回となります。子どもたちは「お金の役割」や「働くことの大切さ」、「お金の使い方」等について学んだ後、ZOZOマリンスタジアムにて「しごと」体験をしました。
(後援:千葉市・千葉県金融広報委員会)
「エコノミクス甲子園千葉大会」

県内の高校生を対象に金融経済教育の普及を目的として、毎年金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」千葉大会を、株式会社千葉銀行と共同で開催しております。高校生が金融経済に関する早押しクイズに挑戦し、熱戦の末、2024年度は千葉県立千葉高等学校のチームが優勝しました。
(後援:千葉県・千葉県教育委員会・千葉県金融広報委員会)
地域の金融リテラシー向上のための啓発活動
千葉県警と連携した詐欺被害抑止活動

地域のみなさまへの詐欺被害抑止に関する情報提供が、地域の金融リテラシー向上に資する重要な要素の一つであると認識し、詐欺被害抑止活動を進めております。
当行が千葉県ゲートボール連盟との共催により毎年開催している「千葉興業銀行杯 親善ゲートボール大会」において、千葉県警との連携による「電話de詐欺被害抑止に関する啓発活動」を実施しております。
受付時間:平日 9:00~17:00
(祝日と銀行休業日を除く)