ちば興銀グループのサステナビリティ
ESG関連データ
環境
CO2排出量(Scope1,2)
| 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| Scope1 | 847 | 843 | 825 | 725 | 659 | 631 |
| Scope2 (マーケット基準) |
3,555 | 3,347 | 3,169 | 2,953 | 2,468 | 1,584 |
| Scope2 (ロケーション基準) |
3,754 | 3,514 | 3,217 | 2,865 | 2,701 | 2,613 |
| Scope1,2合計 | 4,402 | 4,190 | 3,994 | 3,678 | 3,127 | 2,215 |
- ※算定対象は千葉興業銀行グループ全体となっております。
- ※Scope1,2合計の値について、Scope2はマーケット基準にて算定しております。
- ※Scope2(マーケット基準)は、非化石証書購入による吸収量控除後の実績であります。
なお、非化石証書購入による吸収量を考慮しない場合、2024年度のScope2の合計値は2,556t-CO2であります。
CO2排出量(Scope3)
| カテゴリ内訳 | 2023年度 | 2024年度 |
|---|---|---|
| カテゴリ1(購入した製品・サービス) | 8,386 | 10,143 |
| カテゴリ2(資本財) | 2,896 | 1,729 |
| カテゴリ3(燃料およびエネルギー関連活動) | 559 | 545 |
| カテゴリ4(上流の物流) | 57 | 46 |
| カテゴリ5(事業から出る廃棄物) | 362 | 379 |
| カテゴリ6(出張) | 60 | 91 |
| カテゴリ7(雇用者の通勤) | 778 | 727 |
| カテゴリ12(販売した製品の廃棄) | 1 | 1 |
| カテゴリ13(リース下流) | 980 | 4,039 |
| カテゴリ15(投融資) | 4,339,593 | 4,677,951 |
| Scope3合計 | 4,353,672 | 4,695,651 |
| Scope1,2,3合計 | 4,356,799 | 4,697,866 |
- ※算定対象は千葉興業銀行グループ全体となっております。
- ※合計の値について、Scope2はマーケット基準にて算定しております。
- ※Scope3のカテゴリ8~11および14は、事業の性質上該当ございません。
- ※2025年8月現在の算定値であり、引き続き算定方法の高度化を図ってまいります。
社会
金融リテラシー教育参加人数
| 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|
| 金融リテラシー教育参加人数(累計) | 1,216 | 5,423 | 9,865 |
人的資本関連
| 人材戦略実現に必要な要素 | 項目 | 単位 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| エンゲージメント | エンゲージメントサーベイにおける総合エンゲージメントスコア | ポイント | ー | 70.0 | 70.1 | |
| 育成 | 継続的で多種多様な能力開発の機会 | 従業員一人当たりの年間研修回数 | 回 | 34.8 | 45.5 | 37.5 |
| 従業員一人当たりの年間平均育成プログラム参加時間 | 時間 | 47.7 | 47.2 | 21.6 | ||
| 思考力強化プログラム参加人数 | 人 | 264 | 276 | 185 | ||
| こうぎん考動館 受講者数(単年) | 人 | 179 | 132 | 214 | ||
| 異業種交流の拡充 | 異業種交流機会の提供回数(単年) | 回 | 12 | 14 | 17 | |
| ダイバーシティ | 女性 | 女性比率(行員のみ) | % | 40.1 | 40.3 | 39.1 |
| 女性役付行員比率 | % | 35.1 | 36.7 | 37.0 | ||
| 女性管理職比率 | % | 24.1 | 25.2 | 24.7 | ||
| 女性経営職比率 | % | 8.7 | 10.3 | 11.6 | ||
| パートタイマー | 行員転換者数累計 | 人 | 58 | 60 | 64 | |
| 安全・健康 | 月平均時間外勤務時間数 | 時間 | 2時間55分 | 2時間24分 | 2時間16分 | |
| 有給休暇取得日数 | 日 | 14.4 | 14.5 | 14.4 | ||
| 健康診断受診率 | % | 100 | 100 | 100 | ||
- ※算定対象は千葉興業銀行グループにおける主要な事業を営む当行単体の従業員となっております。
- ※総合エンゲージメントは、会社・職場・仕事に対して、総合的に抱く愛着の“状態”を示しております。
- ※こうぎん考動館とは、2020年7月に開設した企業内大学で、従業員同士がお互いに学びあう機会を提供しております。
ガバナンス
コーポレートガバナンスの状況は、こちらをご覧ください。
当行へのご意見・ご要望
043-243-2111(代表)
お客さまサービス部とお申し付けください
受付時間:平日 9:00~17:00
(祝日と銀行休業日を除く)
受付時間:平日 9:00~17:00
(祝日と銀行休業日を除く)









