投資信託
資産運用セットプラン「コスモスマネープラン」
- ※店頭のみのお取扱いとなります
コスモスマネープランの特長
特長1
投資信託・ファンドラップとの同時お申込みでお得に!
投資信託・ファンドラップとの同時のお申込みで円定期預金の初回適用利率が3ヶ月もの年利1.0%~5.0%になります。
特長2
退職金をお受取りの方限定のプラン!
退職金をお受け取りの方に限り、おトクな金利の定期預金をご用意してます。
特長3
はじめての方に限りお得なコースも
投資信託およびファンドラップいずれもお申込みされたことがない方は、円定期預金の初回適用利率が3ヶ月もの年利5.0%になります。
退職金プラン
資産づくり応援コース
退職金を賢く運用し、ゆとりあるセカンドライフをご提案するプランです。

- 過去に「退職金プラン(資産づくり応援コース)」をご利用いただいた方はお取り扱いできません。
- 過去に「退職金プラン(定期預金コース)」をご利用いただいた方はお取り扱いできます。
- くわしくは商品概要説明書および対象商品の説明書 (契約締結前交付書面等)をご覧ください。
定期預金コース
退職後のマネープランはじっくり考えたい。でも普通預金のままではもったいない・・・
そんな方におすすめのプランです。 まずはおトクな金利の定期預金を上手に使いながら納得のいく運用をご検討ください。

- 退職金をお受け取り個人のお客さまで当行の営業エリアに居住または勤務されている方が対象となります。
- 過去に「退職金プラン」をご利用いただいた方はお取り扱いできません。
- くわしくは商品概要説明書および対象商品の説明書 (契約締結前交付書面等)をご覧ください。
上記退職金プランの金利は、2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月)まで適用されます。
- 特別金利は初回のみ適用され、自動継続後の適用金利は、 継続日におけるスーパー定期(金額が300万円以上の場合はスーパー定期300)の3ヵ月ものの店頭表示金利を適用いたします。
- 「資産づくり応援コース」は、過去に「退職金プラン〈資産づくり応援コース〉」をご利用いただいた方はお取扱いできません。
- 「定期預金コース」は、退職金をお受取りの個人のお客さまで、当行の営業エリアに居住または勤務されている方が対象となります。
- 「定期預金コース」は、過去に「退職金プラン」をご利用いただいた方はお取扱いできません。
- くわしくは、商品概要説明書および、対象商品の説明書(契約締結前交付書面)をご覧ください。
投信・ファンドラッププラン
基本コース
基本的なプランです。

新規資金コース
新たなご資金※1で円定期預金を作成いただくプランです。

- ※1新たなご資金とは現金でのお預け入れのほか、お預け入れ前月の応当日以降に新たにお振込み・お預け入れいただいたご資金といたします。
はじめてコース
ちば興銀で株式投資信託およびファンドラップいずれもお申込みされたことがなく、今回はじめてお申込みされるお客さまが対象のプランです。

上記投信・ファンドラッププランの金利は、2024年4月1日(月)~2025年3月31日(月)まで適用されます。
- 特別金利は初回のみ適用され、自動継続後の適用金利は、継続日におけるスーパー定期(金額が300万円以上の場合はスーパー定期300)の3ヵ月ものの店頭表示金利を適用いたします。
- 円定期預金の初回適用金利が適用されるためには、対象商品との同時申込が必要です。
- 本セットプランは、対象商品や円定期預金の初回適用金利等、内容についての見直しを行うことがあります。
- 本セットプランの対象となる株式投資信託・ファンドラップは、お客さまの資産運用のご意向を確認させていただいた上で、お取り扱いします。ご相談の内容によっては、ご購入いただけず、本セットプランをご利用できない場合がございますのであらかじめご了承ください。
- 本セットプランの対象となる株式投資信託は、当行が店頭で販売する株式投資信託となります。(一部対象外の商品あり)銘柄については窓口でご確認ください。
- 複数の商品をお申込いただいた場合には、お申込金額の合計で判定いたします。
- お申込金額には販売手数料・消費税等が含まれます。
- インターネットバンキングでご購入いただいた株式投資信託は本セットプランの対象外となりますのであらかじめご了承ください。
- くわしくは、商品概要説明書および対象商品の説明書(契約締結前交付書面等)をご覧ください。
ご利用いただける方 |
|
---|---|
お預入期間 | 3ヵ月(自動継続扱い) |
お預入資金 |
|
お預入方法 | 現金、他口座からの振替、小切手その他の証券類でお預入れいただけます。 証券類の場合は、その証券類の決済日が預入日となります。 |
お預入金額 |
|
お預入単位 | 1円単位 |
お引出方法 | 元金は満期日以降、利息とともにお支払いいたします。 |
利息適用利率 |
|
利息計算方法 | 1年を365日として日割りで計算します。(付利単位1円) |
満期時利息の 支払方法 |
下記のうちからお選びいただけます。
|
期日後利息 | 満期日から解約(継続)日の前日までの日数について、解約(継続)日の普通預金利率で計算した利息をお支払いします。 |
税金 | 2013年1月1日以降、2037年12月31日までの25年間復興特別所得税が課され、20.315%(国税15.315%、地方税5%)の源泉分離課税が適用されます。 ただし、マル優をご利用の場合を除きます。 |
手数料 | ありません。 |
付加できる特約事項 |
|
中途解約時のお取扱い | お預入日から解約日の前日までの日数について普通預金の金利で利息を計算して元金とともにお支払いします。 |
当行が契約している 指定紛争解決機関 |
苦情処理及び紛争解決として一般社団法人全国銀行協会をご利用できます。 本商品にかかる問題等が解決しない場合は、下記にご相談・ご照会ください。 一般社団法人全国銀行協会連絡先 全国銀行協会相談室 電話番号 0570-017109 または 03-5252-3772 |
その他参考となる事項 |
|
金利情報の入手方法 |
|
- ※1当行が店頭で販売する株式投資信託は一部対象外の商品あり
- ※2新たなご資金とは現金でのお預入れのほか、お預入れ前月の応答日以降に新たにお振込み、お預け入れいただいたご資金といたします。
- ※3初回退職金振込先とは退職金が退職した企業・団体等から直接当行に振り込まれた先といたします。
投資信託に関するご注意事項
- 投資信託は預金ではなく、預金保険の対象ではありません。
- 当行でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
- 当行ではご購入、ご売却のお申込みについて取扱いを行っております。投資信託の設定および運用は各運用会社が行ないます。
- 投資信託は、投資元本が保証されている商品ではありません。また、過去の運用実績は、将来の運用結果を約束するものではありません。
- 投資信託の運用による利益および損失は、投資信託をご購入いただきましたお客さまに帰属します。
- 投資信託の基準価額は、組入れ有価証券(株式・債券等)等の値動きにより変動しますので、お受取金額が投資元本を下回る場合があります。
- 組入れ有価証券(株式・債券等)等の価格は、株式指標、金利、その他有価証券等の発行者の信用状態の変化等や、取引が十分な流動性の下で行えない(流動性リスク)等を原因とした値動きにより変動します。
- 外貨建て資産に投資するものは、この他に通貨の価格変動(為替変動リスク)により基準価額が変動しますので、お受取金額が投資元本を下回る場合があります。
- 投資信託のお申込に当たっては、当行所定のお申込手数料(最大3.3%〔税込み〕)がかかるほか、一部のファンドは換金時に信託財産留保額(最大で基準価額の0.5%)がかかります。また、保有期間中には、信託報酬(実質最大2.42%〔税込み〕程度)がかかるほか、組入れ有価証券の売買委託手数料や監査報酬等のその他の費用(運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を示すことができません)がかかります。なお、当該手数料の合計額については、お客さまがファンドを保有される期間等により異なりますので、表示することができません。また、上記の費用については、2024年3月29日時点のものであり今後変更になることもございます。くわしくは、各ファンドの契約締結前交付書面、投資信託説明書(交付目論見書)でご確認ください。
- 投資信託をご購入の際は、契約締結前交付書面、投資信託説明書(交付目論見書)の内容をよくお読みいただき、ファンドの内容を十分にご理解のうえお申込ください。
株式会社 千葉興業銀行 登録金融機関:関東財務局長(登金)第40号
加入協会:日本証券業協会
「ダイワファンドラップ」をご契約いただく場合の留意点について
- 「ダイワファンドラップ」は、大和証券が提供する投資一任運用サービスであり、契約の相手方は大和証券となります。千葉興業銀行は投資一任運用サービスを行いません。
- 千葉興業銀行は大和証券との契約に基づき、お客さまと大和証券との間の投資一任契約の締結の媒介を行い、契約資産の管理・運用は大和証券が行います。
- ダイワファンドラップ投資一任契約にはクーリング・オフ制度は適用されません。
- 「ダイワファンドラップ」は預金とは異なり、預金保険制度の対象ではありません。
- 手数料等の諸費用について
- 「ダイワファンドラップ」にてお客さまにお支払いいただく費用は、契約資産の時価評価額に対して最大1.76%(年率・税込)となります。その他に、投資対象となる投資信託に関して運用管理費用(信託報酬)等の間接的にご負担いただく費用がかかりますが、運用状況等により変動するため、事前に料率・上限額等を示すことはできません。詳しくは投資信託説明書(交付目論見書)をご確認ください。
- ご投資にあたってのリスク等
- 投資一任契約とは、当事者の一方が、相手方から、金融商品の価値等の分析に基づく投資判断の全部または一部を一任されるとともに、当該投資判断に基づき当該相手方のための投資を行うのに必要な権限を委任されることを内容とする契約です。
- 「ダイワファンドラップ」は、投資一任契約に基づき投資信託証券を対象とした投資運用を行う取引です。そのため、運用成績は投資対象となる投資信託の価格変動に応じて変化します。したがって、契約資産の額(元本)が保証されるものではなく、これを割込むことがあります。また、運用による損益は、すべて投資者としてのお客さまに帰属します。
- 投資対象となる投資信託は、主として、国内外の株式、債券、リート(REIT)、コモディティ(商品先物取引等)、およびこれらを実質的な投資対象とする複数の投資信託証券等に投資しますので、その基準価額はこれら実質的な投資対象の価格などに応じて大きく変動します。なお、これら実質的な投資対象のうち外貨建資産に関しては為替リスクが存在します。当該外貨の為替レートが円高方向に進んだ場合には、円ベースでの価格下落要因となり、投資元本を割込むことがあります。「為替ヘッジあり」は、為替ヘッジを行いますが、影響をすべて排除できるわけではありません。また、為替ヘッジに伴うコストが発生します。「為替ヘッジなし」は、為替ヘッジを行わないので、為替レートの変動の影響を直接受けます。
- ご投資にあたっての留意点
- お客さまに「ダイワファンドラップ」による運用をご提案する際に「契約締結前交付書面」をお渡ししますので、お申込み前によくお読みください。
- 「ダイワファンドラップ」をお申込みの際には、「ダイワファンドラップ投資一任契約書(兼 契約締結時交付書面)」、「ダイワファンドラップ口座約款」、「ダイワファンドラップサービス約款」等で契約内容をご確認ください。
【委託金融商品取引業者】
商号等:大和証券株式会社
登録番号:関東財務局長(金商)第108号
加入協会名:日本証券業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
- ※店頭のみのお取扱いとなります
各種商品について・資料のご請求
ちば興銀コンタクトセンター
(音声ガイダンス2番)
受付時間:9:00~17:00
受付時間:9:00~17:00
- ※月~金(祝日と銀行休業日を除く)
携帯電話からはこちら
(通話料はお客さま負担となります)
受付時間:9:00~17:00
受付時間:9:00~17:00
- ※月~金(祝日と銀行休業日を除く)